皆さんは普段どんな財布を使っていますか?
今の財布に飽きてきた。
財布ってなんかどれも同じ形でどれも変わんないじゃん!
と思っている方におすすめの財布「所作」をご紹介します!
所作とは
「所作」は日本のレザーブランド”No,No,Yes!”が展開する財布です。
ブランドの名前の由来は、世界中の老若男女が知っている「YES」「NO」という単語で「天才バガボン」の主人公のセリフ「反対の反対は賛成」を、というのが由来の一つみたいです。
特徴は何と言ってもその見た目。いろいろ説明する前にまずは見ていただきましょう!
(出典:No,No,Yes!公式HP)
いかがですか?見た目だけで普通の財布とは一味違う財布というのがわかると思います!!
見た目だけではなく所作にはいろいろなコンセプト、思いが詰まっています。そんな所作について詳しく説明していきます!
日本の美の心
(出典:https://www.niwaka.com/ksm/)
所作のデザインは結婚式などでお祝いを包むために用いられる一枚の布「袱紗(ふくさ)」がモチーフとなっています。
贈答品を包む古い様式「折型」の紙の折り重なりをデザインに落とし込んでいます。
こだわりのレザー
「所作」のレザーは丹念に鞣されたヌメ革に水染めを施し、その後、後加工をしないことで天然素材本来の美しさを生かしています。
そのため革に毛穴や小傷があります。また使っているうちに爪などでひっかくと跡がついたりもしますが、使っていくうちに馴染んでいくのでそういった「育てる」感覚を楽しめるのも所作の特徴と言えます。
収納
ここからは所作の細かい収納について見ていきます。
参考の写真は全て筆者の使用している所作になります。購入後約半年使用していますので、使用感、経年変化の参考にもしてみてください!
関連>>>>>>【経年変化】所作の財布を使って1年経ったのでお手入れたよ。
(カラー:ネイビー)
折りたたんだ状態のサイズは19cm×11cmと普通の財布より少しサイズは大き目です。
先ほど書いたように、傷や毛穴が見て取れると思いますが味のある財布というのがわかっていただけるかと思います!

ロゴのパッチが取り付けてあり、だんだんと銅のような色合いに経年変化します。写真ではロゴのふちの部分が少しだけはげてきていますね。

開いた状態のサイズは19cm×30cmとなります。こうしてみると本当に日本らしい美しさを持った財布だと実感します。

開いた面には財布「所作」の刻印が一つ一つ手作業で押されています。

開いた状態を裏から見るとこんな感じ。折り目の部分とそうでないとこに経年変化の差が見られますね。うーん。「育てる」財布って感じ。
札入れ
所作の札入れにはフタがありません。しかし「折型」の構造上、札が滑り落ちることはありません。また、パタパタと財布を開いた際にアクセスしやすい位置に設けられています。
カード入れ
カード入れは4箇所2列、計8箇所設けられており、フタが取り付けられています。
カード入れの後ろにもちょっとしたスペースがありますのでそこにレシートやポイントカードなどの薄いカードを収納したりしています。
小銭入れ

小銭入れもフタが付いているため、小銭が滑り落ちることはありません。
マチがついたスペースも結構広く設けられているので日常で使うレベルの枚数であれば問題なく収納できます。
小銭ケースの手前はチェーンなどを取り付けられるようになっています。
ボルト

最後に縫い目のない財布「所作」の心臓部と言ってもいい部分です。
ボルトには、スカイツリーにも採用されている絶対に緩まないボルトと言われるボルトが使われています!
使いやすさ
私は最初この所作を見たときに「使いづらそう…」と思いました笑
でも実際に使ってみると、今まで使ってた財布より圧倒的に使いやすいです。
なんでかというと、縫い目やチャックがないからこそ、パタパタッと開いてパタパタと折りたたむと言った動作が素早くできるんですよね。
最初使い慣れるまでに少し時間がかかりましたが慣れると使いやすさしか感じません。
ラインナップ
(出典:No,No,Yes!公式HP)
今回は財布「所作」のロングウォレットを紹介しましたが、所作はロングウォレットの他にショートウォレットやコインケース、カードケースを展開しています。
ショートウォレット2.0
(出典:No,No,Yes!公式HP)
(出典:No,No,Yes!公式HP)
ショートウォレット2.0は一番背面に札入れ、カード入れが3箇所2列の計6箇所にフタ付きのコインケースというデザインです。
サイズは11cm×10cm(開いたときは11cm×34cm)とロングウォレットより小さめです。
ショートウォレット1.0
(出典:No,No,Yes!公式HP)
(出典:No,No,Yes!公式HP)
ショートウォレット1.0はロングウォレットをそのまま短くしたデザインとなっています。
サイズは14cm×11cm(開くと14cm×30cm)なので、ロングウォレットだと少し大きいかも…という人におすすめです!
ロングウォレットと異なり、カード入れは4箇所となっています。
コインケース
(出典:No,No,Yes!公式HP)
(出典:No,No,Yes!公式HP)
コインケースはコインポケットにカード入れが3箇所ついたモデルで、コインポケットは少し小さめです。
サイズは11.5cm×7cm(開くと11.5cm×22cm)とコンパクトで使いやすいサイズです。値段もお手頃なので自分用だけでなくプレゼントにもおすすめのアイテムです!
カードケース
(出典:No,No,Yes!公式HP)
(出典:No,No,Yes!公式HP)
カードケースには2箇所カードが収納できるようになっており、1箇所は自分の名刺、もう1箇所はもらった名刺を収納して使えるようになっています。
サイズは12cm×6.5cm(開くと12cm19.5cm)です。珍しい形なので、名刺交換の際に話題になるかもしれませんね!
カラーバリエーション
「所作」シリーズは定番カラーから定番色+箔ものまで様々なカラーバリエーションがあります。
色によって価格は異なりますが、自分だけのお気に入りの色を見つけ、それをさらに自分色に染めていくことを楽しめる唯一の財布です!
まとめ
普通の財布とは一味違った財布「所作」いかがだったでしょうか?
普通の財布では味わうことのできない感覚や美を体験できるのはこの「所作」しかありません。
私自身、財布を所作に変えてから買い物が楽しくなりましたし、毎日使っていくことでどんど自分の手に馴染んでくるのを実感しています。
そんな財布だからこそ長く愛用できますし、長く愛用していくうちに一番のお気に入りのアイテムになっていくのではないでしょうか?この機会にみなさんも他とは違った自分だけの財布を見つけてみませんか?