よくファッションの雑誌をみると「今年のトレンドはこれ!」みたいな特集が組まれていたりしますが、僕は基本的に流行に左右される服は買いません。
というか服をそんなに持っていません。むしろ同じTシャツを何枚も持っていたりします。
今回は、僕が流行に左右されない服しか買わない理由とそのメリットをつらつら書きます。
Contents
流行に左右されない服しか買わない理由
僕は、服にこだわりがないわけじゃありません。できるだけおしゃれでいたいし、街で変な格好の人をみると「あぁ…」と思ったりもします笑
「流行に左右されない服しか買わなくなった」と書きましたが、それは結果論で
「毎年いろんな服を買っていたが、知らないうちに落ち着いた。」っていうのが本音です。
別に流行に左右されないものを厳選して選んでいるわけではありません。
僕は服選びの時に必ず3つのポイントを設けています。
- 長く着れるかどうか
- 高い品質か
- 他の服と合わせやすいか
- 自分の好きなデザイン・ブランドか
このポイントに沿って服選びをしていったら結果的に流行に左右されない服しか買わなくなりました。
流行に左右されない服を買うメリットはたくさんあります。
メリット① コーディネートで悩まない
基本的にどのアイテムも合わせやすいもので、いわゆる「定番アイテム」なので色の組み合わせくらいしか考えません。
メリット② 服が少ない
これは賛否両論あるでしょうが、服が収納にはい切らないなんて人も多いのでは?そんな人は去年の服とか着なくなったものが多いはず。
流行に左右されない服だとそんな事はないです。毎年着ます。古くなったりもし飽きてしまったら売ります。
メリット③ 良いものが買える
僕の場合は持っている種類が少ないので、一つ一つにお金をかけるようにしています。これは服選びのポイントでもある、「長く着れるかどうか」につながります。
値段が高いものにはそれなりの理由があるのです。もちろんちゃんと調べてから買うようにしています。

メリット④ 全アイテムがお気に入り
一つ一つこだわって選んでいるので、全アイテムがお気に入りと化します。昔はあんまり着ない服とかもありましたが、今はほとんど全部同じくらい着ています。
デメリット
正直これといったデメリットは思いつきません笑
でも今までトレンドを意識して服を買っていた人からすると慣れるのに時間がかかるかもしれません。あとは、物欲をうまく抑えられるかどうかです。
衝動買いは絶対にしない
僕は服を買う時は事前に調べてどんなアイテムなのか徹底的に調べます。
その服のことをできるだけ知った上で買い物に出かけます。そこで店員さんに色々聞いたりしてから購入に至ります。
たまーに衝動買いしたくなる時もありますが、ほとんどの場合しばらくするとそのアイテムのことなんか忘れます。
時間が経っても「まだ欲しい」っていうアイテムは後々調べて、買う時もありますけどね。衝動買いはいいこと全くないです。
【衝動買いしそうになったアイテム】
1年ほど前に衝動買いしそうになって以来ずっと欲しいので今度買います。笑
今持っているアイテム(夏)
今持っているアイテムはほとんど記事にして紹介しているのでよかったら読んでみてください。
【トップス】
【パンツ】
【シューズ】
ここにあげたものでほとんどです。UNIQLOのパックTは5-6枚持ってます。あとはパンツが数種類とサンダル2足で全然やっていけます。
Tシャツは汗や日焼けですぐに古くなってしまうので、できるだけ安くて質のいいものを選ぶようにしていますがパンツは長く履けることをポイントに選んでいます。どれもお気に入りです。
気になったかたはぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめブランド
「10年着れる服」をコンセプトに服を作っているブランド10YCを以前記事にして紹介したのできになる方はぜひチェックしてみてください♫
http://fmasyacolor.info/10yc/
まとめ

僕は今の服選びをするようになって、無駄な服を買わなくなりました。しかも一つ一つにお金をかけられるので今までよりも買えるものの値段が広がって本当に欲しいものを買えるようになりました。
流行を意識した服えらびもいいですが、流行に左右されない自分だけのお気に入りを見つけた方がファッションをもっと楽しめると思います♫
ぜひ次の買い物から意識してみてくださいね!