世の中には、学生だけが受けられる超お得なサービスがたくさんあります。しかし、お得に利用できるのを知らずに、利用してしまっている学生も世の中にはたくさんいます。
普段自分が何気なく利用しているサービスが、これまでより、はるかにお得に利用できるとしたら、どうですか?
今回は、学生が学生のうちに登録しておくべきお得サービスを5つご紹介します!知らないと損するお得情報もたくさんご紹介するので、学生は必見です!
学生が登録すべきお得サービス4選
今回ご紹介する、学生が登録しておくべきサービスは、以下の5つ!
- Amazon Student
- Apple Music
- Adobe Creative Cloud
- タイムズカーシェア
どれも、学生のうちしか受けられない超お得なサービスですので、必見ですよ。
それでは、それぞれで受けられるサービスや料金、登録方法をご紹介していきます!
Amazon Students

今回ご紹介するサービスの中で、一番登録すべきサービスがAmazonStudentsです。詳しいサービス内容は以下の通り。
- 本・雑誌・漫画が読み放題
- PrimeVideoで映画が見放題
- PrimeMusicで100万曲が聴き放題
- 書籍購入金額の10%をポイント還元(3冊以上購入)
- お急ぎ便が無料
- 対象のソフトウェアがレジで常に5~54%OFF
- Twitchが使い放題(30日ごとのスポンサー登録)
- 好きなだけ写真や動画を保存
- 最短2時間で届く、PrimeNow
- タイムセールに30分早く参加できる
- 食品や日用品を1個単位で注文可能(Amazonパントリー)
-
Amazon Mastercardクラシックで、2%のAmazonポイント還元。
これだけ、サービスが詰まりに詰まってなんと月額250円(税込)。しかも最初の半年は無料!
これは登録しないほうがおかしい…。笑
映画、音楽、本、クラウド、配達手数料などなど、一ヶ月に250円以上使ってるなーって方は、間違いなく登録したほうが良いです。
ちなみに、登録可能期間は4年半。つまり、大学4年生で登録しても4年半はサービスを受け続けることができます。大学1年生で登録してもサービス期間は4年半なので、注意が必要です。
詳しくは公式ホームページで!
関連>>>Amazon Students
Apple Music

次にご紹介するのは、みなさんご存知AppleMusic。サービス内容は以下の通り、
- 通常月額980円(税込)のところ、学生なら、月額480円で5,000万曲が聴き放題。
AmazonStudentsのように、学生だけの特典があるわけではないのですがAmazonStudentsで聴ける曲数は100万曲と、音楽好きには少し物足りない曲数なので、日頃からよく音楽を聴くという方は、AppleMusicを検討してみると良いでしょう。
学生ならビールをいっぱい我慢すると思えば安いはず…?笑
Adobe Creative Cloud
お次は、カメラ女子・カメラ男子、インスタグラマー必見のAdobe(アドビ)のサービスです。詳細は以下の通り。
- Adobe Creative Cloudが最大65%オフで利用可能。(3つのプランから好きなものを選択可能)
専門学生や、映像系の勉強をしている方なら、Photoshopをはじめとした全てのソフト使い放題のコンプリートプランを、カメラが趣味で写真の加工を楽しみたい方はフォトプランなど、自分の用途に合わせて好きなプランを選べるのは嬉しいポイントですね。
月額980円(税込)と少し高いかも?と思うかもしれませんが、プロも使うソフトですので、機能性は◎。興味がある方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
カーシェアリングサービス
最後にご紹介するのは、ドライブ好きの学生必見のサービスです!サービス内容は以下の通り。
- 月額会費が4年間無料
学生生活なら、みんなでドライブに出かけたり、彼女とのデートに車を使いたい!と言う場面もあるはず。カーシェアリングサービスは、オリックス・タイムズ・カレコの3つがあり、学生はどれも月額会費無料!
もちろん車をレンタルするのにお金はかかりますが、みんなで割り勘すれば、そこまで高くはなりません。各カーシェアリング会社の費用比較にも目を通してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、学生が本当に登録すべきお得サービスを4つご紹介しました。
今回ご紹介したものの他にも、学生だけが受けられるお得サービスを行っているサービスがたくさんありますので、自分が登録しているサービスを一度見返してみると良いかもしれませんよ!