こんにちは!
みなさんスターバックスは利用しますか?
僕は作業したり時間潰したりと事あるごとにスタバを利用するんですが、スタバの店員さんっていつも笑顔で話しかけてくれますよね!常連やリピーターも意外と店員さんとの会話を楽しみにくる人も多いんだとか!!
でも中にはあんまり話しかけないでほしいな..って人や、気分があまり乗らない時は話しかけられたくないなぁなんて日もありますよね。
そこで今回は、ほぼ毎日スタバに通う僕がスタバの店員さんに話しかけられないコツを伝授いたします!!!
*逆を言えば話しかけられるコツにもなるのでもっと話しかけられたい!!って人もぜひ読んでみてください♫
- 実はスタバであんまり話しかけないでほしい…
- 逆にスタバで話しかけられたい!
話しかけらないコツ
- こんにちは!と挨拶しない
- 顔を見ない
- 注文は前から決めておく
- カスタマイズしない
- タンブラーは持たない
- バーカウンターの近くで待たない
- 緑のものを身につけない
これだけ書くとめっちゃ態度悪い客に感じますが、別にそんなに態度を悪くする必要はないです笑
特に赤字の3つは話しかけられないようにする上で重要なポイントなので特に注意してみてください。
こんにちは!と挨拶しない
スタバは「いらっしゃいませ!」の代わりに「こんにちは!」や「こんばんは」など普通の挨拶で出迎えてくれます。
正直気持ちがいいのですが、そこで元気にこんにちは!なんて返してしまうと話しかけられる確率は段違いに上がります。挨拶したい気持ちを抑えてぐっと堪えましょう。
顔を見ない
スタバの店員さんは必ず目を見て接客をしてくれます。本当に素晴らしい接客で、常連さんがたくさんいるのも納得です。
僕の経験上メニューを見ながら注文して、お金払ってっていう流れで店員さんの顔を見ないと話しかけられにくいように感じます。面接ではないので別に顔を見なくても大丈夫です。
注文は前から決めておく
注文はレジに行く前から決めておきましょう。レジで過ごす時間を少しでも短くするためです。
レジで「どれにしようかなぁ」なんて考えていると「おすすめはこれですよ!!」なんて話しかけられてしまいます。
レジに行ったらすぐに注文を済ませましょう。できれば、無難なメニュー(ドリップコーヒ、スタバラテなど)だと話しかけられる確率は下がります。
カスタマイズしない
ここ一番重要!!
カスタマイズは決してしてはいけません。カスタマイズした時の話しかけられる確率は90%以上です。
「このカスタマイズ夏っぽくていいですよね!」
なんてセリフがほとんどの確率で飛んできます。
タンブラーは持たない
スタバではタンブラーを持っていくとタンブラー割引があります。値段をきにするならタンブラーを持って行った方がお得です。
ですがタンブラーが地方限定のものだったりするとほど確実に話しかけられます。
スタバのタンブラーでなくてもタンブラーは利用できるので、持っていくなら市販のタンブラーにしましょう。
バーカウンターの近くで待たない
レジで注文を済ませると、バーカウンターで飲み物が出てくるのを待ちます。
カスタマイズをしたりタンブラーを持っていくとここでも話しかけられる確率は上がります。
バーカウンターは店舗によって大きさが違いますが、声が聞こえる範囲で少し離れて待つと話しかけられる事はまずありません。
緑のものを身につけない
これは僕の経験談ですが、緑のニット帽をかぶってスタバに行った時の事
「スタバの緑ですか!?」
なんて話しかけらたことがあります笑
僕自身はスタバで話しかけられるのは嬉しいので思わず笑ってしまいましたが、緑のものを身につけていくと思わぬ形で話しかけられるかもしれません。
まとめ

いかがでしたでしょうか??
話しかけられないコツをご紹介しましたが、逆に言えば話しかけられるコツにもなるので全然話しかけられない!という方もぜひ参考にしてみてくださいね♫
僕自身、スタバの店員さんの接客はいつも気持ちがよくて毎日利用させてもらってますが、性格上あまり会話する余裕もないので少し距離を置いてスタバを満喫しています。そんな人もぜひ参考にしてみては??
一つだけ注意があるとすれば、決して態度の悪い客にならないように注意してくださいね!!