- おしゃれな革靴を探しているけど、なかなかいいのが見つからない。
- 革靴を買いたいけど、人とかぶるのはいやだ。
そんな方におすすめなのが今回ご紹介するポストマンシューズです。
ポストマンシューズとは名前の通りポストマン(郵便配達員)が昔履いていた革靴のことで、当時バイクもなかった時代に徒歩で長距離を歩いて荷物を配達していたポストマンの足が疲れにくい様にデザインされています。現代ではファッションアイテムとして高く評価されており、多くのブランドがポストマンシューズを発売しています。
今回はそんなポストマンシューズの魅力と、厳選したおすすめのブランドをご紹介します!

Contents
ポストマンシューズの魅力
ポストマンシューズの魅力は何と言ってもデザインと機能性を兼ね備えた革靴であることです。それでは詳しくご紹介していきます!
歩きやすく疲れにくいフラットソール
もともとはアメリカの住宅には芝生があることが多いことから、芝生を傷つけないためにフラットソールを採用していますが、ソールをフラットにすることでクッション性を高め、足にかかる負担を分散しています。
長時間歩くお仕事の方にはぴったりの革靴ではないでしょうか?
フォーマルさの中にカジュアルさもあるデザイン
フラットソールであることで、フォーマルさの中にカジュアルさも感じさせるデザインになっています。普段使いとしてはもちろん、ビジネスシーンでも使うことのできる万能革靴です。

どんなスタイルでも合わせやすいスタイリッシュさ

ポストマンシューズの多くは、オックスフォード(短靴)のプレーントゥタイプなのでどんなコーディネートにも合わせやすく、使いやすいのも魅力の一つです。
雨でもガシガシ履ける丈夫さ

昔のポストマンは晴れの日だろうと雨の日だろうと郵便配達をしていました。そのため、当時からラバーソールを採用しており、雨の日でもガシガシ履けます。きちんとお手入れをしていれば長く付き合っていける靴でもあるので日を選ばずに履けるのはとても魅了的ですね。
ポストマンシューズの厳選おすすめブランド3選
様々なブランドがポストマンシューズを発売していますが、今回は厳選した3つのブランドをご紹介します!
Red Wing(レッドウィング)ポストマン・オックスフォード#101
RedWing(レッドウィング)は1954年に元祖ポストマンシューズを発売したブランドです。発売当時は駅員用の革靴として使用されたいましたが、その後米国郵便局に採用され、ポストマンシューズとして使用されるようになりました。
グッドイヤーウェルト製法という耐久性のある製法で生産されているため、ガシガシ履くことができますし、ソールがすり減ってしまっても交換することができます。羽根部分に緑のパッチがついているのが特徴で、当時は緑のパッチがついているポストマンシューズしか履いてはいけない決まりがあったとか。
RedWing(レッドウィング)ポストマン・チャッカもおすすめ
オックスフォード・ポストマン#101と同じく、米国郵便局に採用されたポストマン・チャッカは通常のオックスフォード(短靴)よりも雨や埃が靴の中に入りづらくなっています。
Danner(ダナー)ポストマンシューズ
Danner(ダナー)は80年以上もの歴史を持つワークブーツブランドです。30年前からポストマンシューズを展開し、ファッションアイテムとしてのポストマンシューズをいち早く生産し始めたと言ってもいいでしょう。
上品な光沢のでるガラスレザーが特徴で、RedWingのポストマンに比べドレッシーな印象を与えてくれます。ソールは全方向への滑り止めとなるオリジナルのソールを使用しており、グッドイヤーウェルト製法で作られているため交換も可能です。
Danner(ダナー)ポストマン・ブーツもおすすめ
こちらも、通常よりも足首周りが高くなったチャッカタイプのポストマンシューズです。ガラスレザーの上品な光沢がビジネスシューズとは思えない重厚感を演出します。
HARUTA(ハルタ)ビブラム&ポストマンシューズ
HARUTA(ハルタ)はローファーなどの学生靴で有名な日本のシューズブランドです。HARUTAのポストマンシューズの特徴はソールにビブラム社のラバーソールを採用していることです。
登山家で知らない人はいないと言うほど有名なソールメーカービブラム社のソールは、あらゆる面で機能性に優れており、歩きやすく疲れにくいと言うポストマンシューズに相性ピッタリです。価格も2万円以下と、RedWingとDannerに比べてお手頃なので学生さんや一足めの革靴としてもおすすめです。
まとめ
今回はポストマンシューズの魅力とおすすめブランドをご紹介しました!
お仕事で長時間歩く方や、普段使いにも疲れない革靴を探していたと言う方はぜひポストマンシューズを選んでみてはいかがでしょうか?
ポストマンシューズは、今回紹介したブランド以外にも様々なブランドから発売されているのでぜひ探してみてくださいね!