【とあるファミリーマートにて】
ペイペイペイペイッ! pic.twitter.com/fAknnH0R2H
— ひろきち@LifeStyleDesigner (@LifeStyleDesi11) December 6, 2018
こんにちは!ひろきちです。
最近話題のPayPayを早速使ってきました!
「ペイペイで」
というワードが恥ずかしいという問題以外はとってもいいサービスだったので今回は、PayPayの始め方・使い方をまとめていこうと思います!
Contents
PayPayとは

PayPay(ペイペイ)とは、キャッシュレス化の普及を目的にソフトバンクとヤフーが手を組んでスタートしたサービスで、加盟店にてQRコードやバーコードを提示するだけで簡単にお会計が済ませるという優れものです。
関連>>>>>>PayPay QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ
PayPayの始め方

①PayPayのアプリをダウンロードしたら、②電話番号とパスワードを登録します。

③電話番号宛に届いた4桁の番号を入力して、④トップページの「あなたの残高」が500円になっていることを確認します。
これでPayPayを使う準備は完了です!
今なら電話番号を登録してアプリを始めるだけで500円分が無料チャージ!
(*2018/12/6現在)
PayPayの使い方
お会計時に店員さんに
と言いましょう。ここが一番の難関です。(まじ恥ずかしい)
支払い方法には
- バーコードを提示して支払う
- QRコードを読み取って支払う
の2種類があります。
コードを提示して支払う

①PayPayアプリを開いてトップページの❶もしくは、❷コード支払いをタップします。
②表示されたバーコードを店員さんに提示してスキャンしてもらえば支払い完了!
お店にあるQRコードをスキャンして支払う

PayPayマークが入ったQRコードが掲示されている場合、①トップページ下の「スキャン支払い」からQRコードをスキャンする。②支払い金額を入力、③支払い完了画面を提示することで支払いをすることができます。
PayPay残高で支払う
PayPayでの支払い方法は
- PayPay残高
- Yahoo!マネー
- クレジットカード
の3種類です。
PayPay残高にチャージする方法①
PayPay残高は、銀行口座を登録することで銀行から直接PayPayにチャージすることができます。
銀行口座を登録するにはYahoo!JAPAN IDとPayPayを連携させる必要があります。登録できる銀行はYahoo!ウォレットが対応している銀行のみです。

①PayPayアプリトップページ下部の「残高」をタップ
②「残高にチャージ」をタップ

③「銀行を追加してください」をタップ
④「銀行口座を追加する」をタップ
ここでYahoo!JAPAN IDを連携をしていない場合、連携ページへ進みます。連携済みの場合はYahoo!ウォレットページで銀行口座の登録を行います。

⑤銀行の登録が完了したらチャージ画面でチャージしたい金額を入力してチャージ完了です!
関連>>>>>Yahoo!JAPAN IDを登録するには
関連>>>>>利用可能な金融機関 Yahoo!ウォレット
PayPay残高にチャージする方法②
PayPay残高は、Yahoo!カードに限りクレジットカードからのチャージが可能です。

チャージ画面の「銀行を追加する」をタップし、「ヤフーカードを追加して簡単チャージ」をタップするとヤフーカードの登録画面に進みます。
Yahoo!マネーで支払う

①PayPayアプリトップのカード部分を左へスクロール
②Yahoo!マネーカードをタップし表示されたコードを店員さんに提示
で支払い完了です。
Yahoo!マネーで支払うにはYahoo!JAPAN IDをPayPayを連携する必要があります。
関連>>>>>Yahoo!マネーとは
Yahoo!JAPAN IDとの連携方法

①PayPayアプリトップページの左上のハンバーガーメニューをタップ
②「支払い方法の設定」をタップ

③「Yahoo!マネーに連携」をタップ
*画像では連携済みとなっていますが、連携してない場合は「Yahoo!マネーに連携」と表示されます。
クレジットカードで支払う
PayPay残高のチャージはYahoo!カードしか対応していませんが、PayPayにクレジットカードを登録しておくことでクレジットカードで支払いをすることができます。

①PayPayアプリトップのカード部分を左へスクロール
②カードをタップし、表示されたコードを店員さんに提示
で支払い完了です。
PayPay残高で支払いをした時、不足した金額は登録したクレジットカードから支払われます。クレジットカードの管理はアカウントメニューの支払い方法の設定から行えます。
クレジットカードの登録方法

①PayPayアプリトップのカード部分を左へスクロール
②「簡単に支払えるようにクレジットカードを追加しましょう」をタップ

③「クレジットカードの追加」をタップすると、クレジットカードの登録画面に進みます。スキャンで簡単に登録ができます。
Yahoo!カード以外で残高チャージはできないが、クレジットカード登録をすることでクレジットカードで支払うことができる。
*JCBカードは未対応です。(2018/12/6現在)
友達に送金する・友達からの送金を受け取る
PayPayでは、友達に送金したり友達からの送金を受け取ることができます。
ただし、送金ができるのはPayPay残高にチャージしてある分のみなので事前にチャージしておくことが必要です。もちろん送金する相手もPayPayに登録している必要があります。
友達に送金する方法① 電話番号で送金

①PayPayアプリトップページ下部の「スキャン支払い」をタップ
②カメラが開くので、左下の「友達に送金する」をタップ

③送金したい相手の電話番号を入力し検索をタップ
④送金する金額を入力して送金
友達に送金する方法② QRコードで送金

①PayPayアプリのトップページ下部のスキャン支払いをタップ
②カメラで友達のQRコードをスキャンし、送金する金額を入力して送金
友達からの送金を受け取る

①先ほどのカメラ画面で友達に送金するをタップ
②マイコードをタップ

③表示されるQRコードを相手に読み取ってもらう
*QRコードはアカウント管理画面からも表示できます。
「リクエスト金額を追加」をタップすると相手に金額のリクエストができます。割り勘の時などに金額の間違いの無いように受け取る側が設定するといいかもしれませんね。
PayPay加盟店

PayPayの加盟店は全国に多くありますが、よく使うコンビニででいうとファミリーマートが対応しています。
アプリからもお近くの加盟店が調べられます。
関連>>>>>PayPayについて