最近、家で作業をするときや食事の時に必ずと言っていいほど飲む黒豆ほうじ茶。
本当に美味しくて、しかもティーバッグだから簡単に淹れられるのでついついヘビロテしちゃいます。
ということで今回は、最近僕がどハマりしているカルディの黒豆ほうじ茶をご紹介していきます!
Contents
カルディのノンカフェイン黒豆ほうじ茶

カルディで売られているノンカフェイン黒豆ほうじ茶は、健康や美容によく効くお茶を販売しているがんこ茶屋という会社が生産しているお茶です。ティーバッグ16入り397円(税込)。
個人的にはパッケージがすごく可愛くて気に入っています。
国産ほうじ茶と国産黒大豆を使用した贅沢なお茶
国産のほうじ茶に栄養が豊富な国産丹波種黒大豆をブレンドしています。ティーバッグからは淹れる前から黒豆の香ばしい香りがするくらい香りが良いです。淹れるとわかりますが、とってもいい香りがするのでぜひ一度試してみてください。
大豆を使用しているので大豆アレルギーの方は飲まないように注意しましょう。
手軽に飲めるティーバッグタイプ
お茶を急須で淹れるのはちょっと面倒に感じてしまうものです。カルディの黒豆ほうじ茶は手軽に飲めるティーバッグタイプなので朝起きてから、お食事中に、夜寝る前に、などいつでも手軽に楽しめるのが嬉しいです。
健康に良い黒豆茶の成分と安心のノンカフェイン
黒豆茶は健康や美容に効くとされており、特に女性におすすめです。ほうじ茶を使用していますが、カルディの黒豆ほうじ茶はノンカフェインなので、就寝前に楽しむこともできます。
カルディの黒豆ほうじ茶を飲んでみる
カルディのノンカフェイン黒豆ほうじ茶は水出しお湯出し両方できますが、おすすめはお湯出しです。圧倒的に美味しい。
お湯を淹れるとほうじ茶の香ばしい香りが…

お湯を淹れるとすぐに香ばしい香りがします。あ〜いい香り。
黒豆茶はあまり飲んだことがないのですが、あっ!これが黒豆の香りだ!と黒豆の香りも感じれて、ほんのりほうじ茶の香りもしてきます。本当に二つのブレンドって感じ。
淹れるとすぐに色が出て濃くなってくるので、お好みのタイミングでティーバッグは取り出してしまいましょう。僕は濃くなっても美味しく感じるので入れっぱなしにしてます。笑
我流。勢い任せの2杯目

1つのティーバッグにつき1杯が普通ですが、僕は1杯飲み終わったら2杯目もそのままお湯を足して入れちゃいます。もちろん1杯目よりは薄いですが、薄い黒豆ほうじ茶もまた美味しいんですよ。
僕がほうじ茶好きなだけかも。
夏は水出し、でもあんまりおすすめしません。

水出しもできるカルディの黒豆ほうじ茶ですが、個人的には水出しはあまりおすすめしません。理由は2つ、ティーバッグ1個につき350mlの水が適量だから・お湯出しの方が香りが立って美味しいから。
大きいピッチャーで作ろうとするとティーバッグが3.4個必要になるので結構もったいないです。あとは水出しだと香りがあまり感じられないのでお湯出しをおすすめします。
夏は麦茶の水出しが一番!
まとめ

今回は僕が最近どハマりしているカルディのノンカフェイン黒豆ほうじ茶をご紹介しました!
健康や美容に効くのはもちろんですが、ほうじ茶好きにはたまらない商品ですのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?