突然ですが、、、
Adsense合格したどおおおおおおおお!!!!
さっきメールを見てたら

こんなメールがきてて舞い上がってましたひろきち(@LifeStyleDesi11)です。昨日の記事を書いた後になんとなく申請したのをすっかり忘れてました。
そもそも申請なんて1ヶ月以上してなかったので、半ば諦めモードでした….
実は最近、アクセスの少ない記事を消したり、リライトしたりと、アドセンス攻略のために行動はしてたのでそれが報われたってことなのか?笑
いやぁそれにしても、長かった。ブログを開設したのが2018年6月なので約半年かかってしまいました。本当に諦めかけたこともありましたが、なんとかスタート地点に立ててよかったです。
ということでようやくGoogleAdsenseに合格することができたので、喜びの投稿とともに改善したポイントなどをまとめてみようと思います!
「何回も申請しても合格できない」というそこのあなた!僕も同じ状況でした….少しでも力になれたら嬉しいです!!(あくまで僕のパターンなので必ずしも合格できる方法というわけではありません…ごめんなさい..)
Contents
合格前と合格時の比較
合格前
記事数 | 50以上 |
---|---|
画像 | 公式サイトからの引用メイン。たまにフリー素材。 |
アフィリエイト | Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A-8net |
更新頻度 | ネタを探して書きまくる。 |
合格時
記事数 | 45 |
---|---|
画像 | フリー画像や自分で撮った写真メイン。時々出典記載で外部から引用あり。 |
アフィリエイト | Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト,A-8net |
更新頻度 | 10月は3記事とか。 |
一見すると合格前の方が、いいようにも見えますがそれで数ヶ月間、不合格になり続けて一ました。
ということで改善ポイント!
- アクセスの少ない(無い)記事のリライト・削除
- 自分の経験に基づいた記事を書くように意識
- 写真はフリー素材か自分で撮った写真メインに変更
これだけです!詳しく見ていきましょう!
記事のリライト・削除

まず最初に行ったのは、アクセスの少ない(もしくはほとんど無い)記事のリライト・削除。
当初、アドセンス合格にはとにかく記事数が必要!と思っていたのでネタを探して書きまくっていました。でもその結果、内容の薄い記事を量産してしまい、アクセスもほとんどありませんでした。
そこで、思い切って記事を削除することにしました。
最初は「もったい無い」なんて思ってましたが、今読み返すとひどい記事もたくさんあって、ちょっと悲しかったけど削除しました。
少ないながらもアクセスのある記事は、削除ではなくリライトを行います。写真を差し替えたり、内容を少し変えたりして今できる改善をしました。
結果的に記事数は合格前よりも少なくなりましたが、内容的には今の方が充実してるんじゃ無いかなぁと思います!
自分の経験に基づいた記事を書く

記事数がとにかく欲しかった当初は、ネットで調べた情報を元に記事を書いたりしてました。
でもそんなんじゃ充実した良い記事なんてかけるわけありませんよね…
ということで、更新頻度を下げて自分の経験したことを記事に書くようになりました。
(結果更新頻度が下がりすぎて月に3記事しか書かなくなったのは秘密です。笑)
そうすることで記事の内容も充実するし、記事を書く時間もこれまでよりも短くなりました。
写真はフリー素材か自分が撮った写真に変更

記事に使用する写真はフリー素材か自分が撮った写真にするようにしました。
基本的に
おすすめアイテムやお出かけなどの記事・・・自分で撮った写真
アフィリエイトなどの記事・・・フリー素材
に分けて使っています。
自分の経験に基づいて記事を書くことにしたので、商品や旅行先で写真をとればいい話ですし、自分が使いたい写真が取れるの記事の内容の充実にもつながります。
写真をとれなくて本当に困った時だけ、外部からの引用で掲載させていただいています。少なくともフリー素材と自分で撮った写真が100%ではありません。

大切なのはオリジナリティ

一番大切なのは、いかにオリジナリティを高められるかです。記事の内容がいくら多くても他の人が書いている記事に酷似していたら意味ありません。
これはアドセンス合格のためだけじゃなく、SEO対策にもなりますし本質的に大切なことです。
僕の場合、専門知識に長けているわけでは無いので「自分が経験したこと」に絞って記事を書くことにしました。その結果以前よりは記事にオリジナリティが出て、それをGoogleが認めてくれた。くらいに思ってます笑
アドセンス合格はスタートライン!

偉そうに記事を書いてはいますが、僕自身まだまだ収益0の新米です。
ここからはさらに、どうしたら収益が上がるのか、より多くの人に見てもらえるかを考えなくてはいけません。
でもアドセンスにすら合格できなくて諦めかけていた僕でさえ、こうして合格することができました。なので今頑張っている方々も継続していればきっと合格することができるんだぞ!ということをこの記事でお伝えしたかったです。
みなさん一緒に頑張りましょう!!!