最近流行りのVoodoo社が配信するゲームアプリ、「Crowd City(クラウドシティ)」とっても面白くてはまっています。
別にすぐ飽きるだろう〜。くらいに思ってたのですが、意外にも長続きしてやってます笑
今回は、スマホゲームをめっきりやらなくなっていた僕が、不覚にもはまってしまったCrowdCity(クラウドシティ)のルールや攻略方法などをまとめていきます!
Contents
走って仲間を増やしていくだけのゲームCrowd City(クラウドシティ)

CrowdCityは、制限時間内(2分間)に走って自分の仲間を増やしていき、最終的に一番仲間が多いプレイヤーが勝利するというシンプルなゲームです。
操作方法はとっても単純で、キャラクターを進めたい方向にスクロールするだけです。
キャラクターは勝手に前進し続けるので、軽くタップするだけで操作することもできます。
感覚的に操作できるので、とりあえずやってみればわかります。
基本的なルールは2つ。
- 制限時間2分
- 最後に一番多くの仲間を率いていたプレイヤーの勝利(順位制)
これだけです。
仲間の増やし方
Crowd Cityで仲間を増やす方法は2つあります。
- 白キャラクターを仲間にする
- 敵キャラクターを仲間にする
それぞれ、ルールがあるので解説していきますね。
触れれば即仲間になる白キャラクター

Crowd Cityはキャラクターで街中を移動しながら仲間を増やしていくゲームですが、街中には自分のキャラクターの他に
- 白キャラクター
- 敵キャラクター
の2種類のキャラクターが徘徊しています。
白キャラクターは、自分のキャラクターで触れるだけで仲間になってくれるフリーのキャラクターです。
自分が率いる仲間の誰か一人でも触れれば仲間になってくれるので、仲間の人数が多ければ多いほど、白キャラクターを仲間にしやすくなります。
敵キャラクターは人数に注意すべし

敵キャラクターは、自分と同じように仲間を集める他のプレイヤーです。
敵キャラクターを仲間にする場合は、敵が率いる仲間の人数より自分が率いる仲間の人数が多い必要があります。
敵キャラクターより人数が多ければ、大人数を一気に仲間にするチャンスです。
敵キャラクターを全滅させると、kill(キル)ボーナスとして人数(10人〜)が増えます。
仲間を減らす方法
後々説明しますが、仲間を減らさなくてはいけないパターン出てきますので、仲間を減らす方法も解説しておきます。
仲間を減らす方法は2つ。
- 自分より人数の多い敵キャラクターに触れる
- 自分の仲間を遠くへ遠ざける
自分より人数の多い敵キャラクターに触れる
自分より人数の多い敵キャラクターに触れることで、仲間の人数を減らすことができます。
しかしお分かりの通り、自分が全滅してしまうリスクもあるので、正面から突っ込むのはおすすめしません。背後からこっそり近づいて少しずつ人数を減らしましょう。
自分の仲間を遠ざける
自分の仲間の人数が増えてくると、建物や細い道に阻まれてはぐれてしまう仲間が出てきます。
一定の距離以上離れると、せっかく集めた仲間も白キャラクターに戻ってしまうので注意しましょう。
一位になるための攻略方法
Crowd Cityで一位になるのはそこまで難しくありません。
攻略方法さえ知っていればほとんどのゲームで一位になることができるので、攻略方法を抑えておきましょう。
CrowdCity攻略で特にポイントとなるのが、序盤の立ち回りです。序盤に一位を獲得してしまえば、ほとんどの場合で最後まで一位で逃げ切れます。
ということで、序盤に一位を獲得するための攻略方法は以下の3点です。
- スタートの人数を増やす
- 序盤でkillボーナスを獲得する
- 白キャラクターが集まる「歩行者天国」エリアを目指す
スタートの人数を増やす

Crowd Cityはランクが設けられており、ランクが高ければ高いほどスタート時の人数が多くなります。
ランクは
- ブロンズ
- シルバーゴールド
- ダイヤモンド
- プラチナ
の4種類でそれぞれ星1〜3の段階に分かれています。
ランクをあげるためには、経験値を集める必要があり、ゲームでの順位が高いほど得られる経験値も多くなります。
●もらえる経験値
1位…20ポイント(動画を視聴した場合40ポイント)
2位…10ポイント(動画を視聴した場合20ポイント)
3位…5ポイント(動画を視聴した場合10ポイント)
4位…2ポイント(動画を視聴した場合4ポイント)
5位以下…1ポイント(動画を視聴した場合2ポイント)
*全滅した場合は順位関係なく1ポイントとなります。
また、動画を視聴することでスタートの人数を10人増やすこともできます。
序盤でkillボーナスを獲得する
序盤で他のプレイヤーよりも多くの仲間を得るためには、killボーナスを獲得するのが一番手っ取り早いです。
敵キャラクターを全滅させることでボーナスとして10人仲間にプラスされるので、他のプレイヤーに差をつけることができます。
序盤に敵を全滅させすぎると、終盤に敵がいなくなってしまい自分のスコアを伸ばすことが難しくなるので、序盤に全滅させるのは1、2プライヤー程度にしておきましょう。
白キャラクターが集まる「歩行者天国」エリアを目指す

序盤は仲間が少ないので白キャラクターを集めるのも効率が悪いです。
そこでおすすめなのが、白キャラクターが多く集まる「歩行者天国」エリアを目指すことです。
歩行者天国エリアは道路をカラーコーンで仕切っているのでわかりやすいですし、白キャラクターが多く集まっていることが多いです。歩行者天国エリアで仲間を増やしてからkillボーナス獲得を目指すのもいいかもしれません。
終盤の立ち回り
終盤になると、敵プレイヤーも減ってきて、大所帯のプレイヤーが増えてきます。
そこでポイントなのが、画面上で敵プレイヤーの位置を把握することです。
画面上には敵プレイヤーのいる方向と敵プレイヤーが進んでいる方向が示されていますので、人数をチェックして敵プレイヤーを狙いに行きましょう。
敵キャラクターを狙う時のポイント
序盤から中盤にかけて多いのが、敵キャラクターに直前で人数を逆転されてしまうことです。
中盤は人数が多いプレイヤーと人数が少ないプレイヤーが混在しているので、自分より人数が少ないと思っていたプレイヤーに直前で人数を逆転されてしまうパターンが多くあります。
中盤は、できるだけ自分と人数差が大きいプレイヤーを狙うようにしましょう。十分に人数を増やしてから終盤にかけて他のプレイヤーを狙うといいでしょう。
敵プレイヤーをエリアの端に追い詰めよう

CrowdCityは様々なskin(スキン)が設けられており、好きなキャラクターでゲームをプレイできますが、どのキャラクターを使っても走る速度は同じです。
そのため、敵キャラクターを後ろから追いかけても追いつくのに時間がかかります。
敵キャラクターを全滅させたい時におすすめなのが、エリアの端っこに敵プレイヤーを追い詰める方法です。端っこに追い詰めれば逃げ場がなくなるので簡単に敵プレイヤーを全滅させることができます。