- 大学生活でやるべきことってなんだろう
- 同じ日々の繰り返しで大学生活に飽き飽きしている
- 大学生活を有意義なものにしたい
- 周りと差をつけたい
この記事ではそんな悩みに答えていけたらと思います。
大学生といえば「人生の夏休み」という言葉をよく聞きますが、大学生活をなんとなく過ごしてしまうと自分のやりたいことを見つけられず、卒業後の人生もなんとなく過ごしていくことになってしまいます。
僕自身、大学生活をなんとなく過ごし、就活をしましたがその後の生活に不安を感じ現在休学していろいろなことに取り組んでいます。
そんな大学生活をなんとなく過ごして後悔している僕が、大学生がやるべきたった1つのことを今回は伝授していこうと思います!

大学生がやるべきたった1つのこと

大学生がやるべきたった1つのこと。
それはお金を稼ぐことです。
バイトならしてるけど?という方も多いと思います。バイトはもちろんしてもOKですが、僕の言う「お金を稼ぐ」というのはバイト以外でお金を稼ぐということです。
今回は、大学生がバイト以外でお金を稼ぐということにフォーカスして解説していこうと思います。
バイト以外でお金を稼ぐことのメリット11コ
バイト以外でお金を稼ぐことのメリットは、たくさんあります。というかメリットしかありません。
- バイトをしなくて良い
- うまくいけばバイトよりも稼げる
- バイトよりもはるかに自分のためになる
- 就活に有利になる
- 自分の好きなことでお金を稼げる可能性がある
- 新卒フリーランスという道が開ける
- 起業という道が開ける
- 物事を見る目が変わる
- 常に何か考えるようになる
- 時間の使い方が変わる
- フリーランス体験ができる
バイトをしなくて良い・バイトより稼げる
自分でお金を稼げるようになれば、バイトをしなくていいですよね。
週3.4日わざわざバイト先に行かなくても、帰宅後の時間や空いた時間でパソコンを使って作業すれば、バイトより稼げる可能性だって出てきます。
もちろん、最初から稼げるわけはないので最初はバイトと並行してやっていく必要がありますが、同じ時給で働き続けるよりも稼げる可能性がある方が魅力的ですよね。
バイトより良い経験ができる・就活に有利になる
就活で大学生活で頑張ったことはなんですか?と質問されて
- 「バイト先での売り上げに貢献しました。」
- 「バイトリーダーとして、みんなをまとめて云々…」
などと答えている就活生をよく聞きますが、
- 「自分で◯◯を売って、お金を稼ぎました。そのために、消費者のニーズを考えて…」
- 「ブログで広告収入を得ていました。キーワード選定や検索意図を考え、一年で◯万円の利益をあげました。」
などと答える就活生の方が、企業からしたら圧倒的に魅力的ですよね。
マニュアルや決まりに沿って仕事をするのも大切ですが、まだ社会経験もない学生がそれをアピールするより、自分で考えて行動していた方が企業からは魅力的に映るはずです。
就職して働き始めてからも、自分でお金を稼ぐという経験はとても有利に働くはずです。
自分の好きなことでお金を稼げる
バイト以外でお金を稼ぐなら、どんなことでお金を稼ぎたいですか?
どうせなら自分の好きなことでお金を稼ぎたいですよね。
文字を書くのが好き・熱中している趣味があるならブログで稼げるようになればいいし、人前に出たり、目立つことが好きならYoutuberなどバイト意外にも稼げる方法はいくらでもあります。
新卒フリーランスや起業という道が開ける
極端な話、自分で稼ぐことができれば就職して会社に属す必要もありません。もしくは、自分で考えたビジネスやノウハウを元に起業して雇用する側に回ることもできます。
大学生ブロガーのりっくんさんは月30万円を稼いでいるので、新卒サラリーマンより稼いでいることになります。そうなったら就職しなくても生きていきますよね。
大学生活で自分でお金を稼ぐことができるようになれば、就職しないで自分の好きなことでお金を稼いで生きていくことだって夢じゃないわけです。
物事を見る目が変わる・常に考えるようになる
僕の場合は、ブログをやっているので、日々の生活の中で常にネタになりそうなことを無意識に探しています。あとは、毎日やるべきことリストを作っているので、明日は何しよう、明後日は…と常に何かしら考えるようになりました。
時間の使い方が変わる
ブログを始める前は、毎日暇な時間はスマホでほとんどの時間を潰していましたが、最近は毎日ブログを書いたり、ライティングを行ったり情報収集したりと行動しています。
自分のやりたいことでお金を稼ぎたいと思っているので、必然的に何もしていないともったいないと感じてしまうし、時間の使い方にすごく気を使うようになりました。
暇な時間があるならブログ始めた方がいいよ本当。
フリーランス体験ができる
大学生って暇ですよね。特に文系は、時間が有り余るほど暇です。ほぼニートのような生活をしている大学生も多いですし、僕もニートみたいな時期がありました。
せっかくフリーの時間が4年間もあるわけなので、フリーランス体験をしちゃいましょう。フリーランスってこんな生活なんだ、と感じれるだけでも進路の幅が広がっていいと思います。
フリーランスです!と名乗ってお金でも稼げるようになれば、先ほど書いたようにバイトをしなくたってお金をもらえるようになりますし、就職する必要も無くなります。
大学生がバイト以外で稼ぐ方法

大学生のうちに、バイト以外で稼ぐ方法って何があるの?という方に今回はいくつか例をご紹介していきます。
- ブログ
- ココナラ
- 転売
- 写真
- デザイン
- プログラミング
- ライター
- Youtube
パッと挙げただけでもこれだけあります。一つ一つ細かくは説明しませんが、今挙げた方法一つに絞る必要は全くありません。僕はブログをやりながらライターとしても活動していますし、ブログと写真、ブログをプログラミングなど組み合わせはいくらでもあります。

おすすめはブログ
この記事を読んで、自分も何か始めてみたいと思った方にはブログがおすすめです。
なんの知識がなくても始められますし、最初は無料ブログでもいいのでノーリスクで始められます。ブログを始めるに当たって参考になるサイトをいくつかご紹介しておくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

時間がある大学生だからこそ、有意義に時間を使おう

大学生活は本当に膨大な時間があります。なんとなく過ごしてしまうともったいないです。
今回、大学生がやるべきことはお金を稼ぐことだとご紹介しましたが、お金を稼ぐとこもハマればすごく楽しいです。自分が取り組んだことがお金に変わる楽しさを知れれば、なんとなく過ごしていた時間がもったいなく感じるはずです。
大学生らしいことをするのももちろん大切ですが、大学生だからできることをした方が、絶対に良い経験になるはずです。決して時間を無駄にしないようにしましょう。