ブログを書き終わって、さぁ公開するぞ!って時にアイキャッチ画像を作り忘れてたりしませんか?笑
アイキャッチ画像を作るのってちょっとめんどくさいですよね。
でも、無料で簡単にアイキャッチ画像を作れるサービスがあるんです!
僕は主に
- CANVA(PC・スマホ)
- Phonto(スマホ)
の2つを使ってアイキャッチ画像を作っています。
今回はその一つ「CANVA」でのアイキャッチ画像の作り方をご紹介します!
マジで簡単なので、ぜひ参考にしてみてください♫
関連記事>>>>>>【無料】おしゃれなブログアイキャッチ画像の作り方!Phonto編
- アイキャッチ画像の作り方が知りたい
- アイキャッチ画像を作るのが面倒
- おしゃれなアイキャッチ画像を作りたい
- 無料で簡単にアイキャッチ画像を作りたい
Contents
CANVAに登録する
CANVAを使うには、会員登録をする必要があります。もちろん無料です。(有料版もあり)
- Googleアカウントで登録
- Facebookアカウントで登録
- メールアドレス登録で登録
の3種類が選べるのでお好きな登録方法で登録してください♫
登録後、CANVAにログインすると下のようなダッシュボードが表示されます。

この画面が表示されていれば登録は完了です♫
いよいよブログのアイキャッチ画像を作っていきます!
好きなサイズを選ぶ

まずはアイキャッチ画像のサイズを決めます。
左のメニューから全てのデザインを選択した状態で、デザインを作成欄から好きなサイズのデザインを選びます。
個人的には左から二つ目のプレゼンテーション、ワイド…がおすすめです!
InstagramやFacebook、Twitterのヘッダーなど様々なサイズが用意されているので用途によって使い分けましょう。
デザインを決める
アイキャッチ画像のサイズを選択すると下の画面に進みます。

この画面でデザインの編集を行います。
今回は、
- 写真を使ったアイキャッチ画像
- イラストやアイコンを使ったアイキャッチ画像
の2つを制作していきます!
編集画面の使い方

編集画面は左側のメニューによってできることが異なります。
- テンプレートメニュー・・・テンプレートの選択
- 素材メニュー・・・画像、イラスト、図形などの素材の検索、追加
- テキストメニュー・・・テキストの追加、テキストテンプレートの追加
- 背景メニュー・・・背景色の選択
- アップロードメニュー・・・画像のアップロード・管理
- フォルダメニュー・・・購入したフォント・画像の管理
- アプリメニュー・・・CANVAのアプリの管理
基本的に①・②・③しか使わないのでそこまで難しくはありません。
写真を使ったアイキャッチ画像の作り方
1.テンプレートを選択する
テンプレートメニューから好きなデザインのテンプレートを選びます。

今回はテンプレートを使用しますが、最初から自分でデザインすることもできるのでお好きな方でデザインしてみてくださいね♫

今回はこのテンプレートを使って制作していきます!たくさんのテンプレートが用意されているのでぜひ好きなのを選んでくださいね♫
2.写真や文字を変更する
今回は、「【無料】おしゃれなブログアイキャッチ画像の作り方!CANVA編」のアイキャッチ画像を作っていきます。
アイキャッチ画像にはタイトルや見出しから、読者がパッと見てなんの記事なのかわかりやすいフレーズを選びます。
今回の場合使うフレーズは
- おしゃれなアイキャッチ画像の作り方
- CANVA編
でいいと思います。
無理にタイトルを全部入れる必要はないので、できるだけわかりすいフレーズを選びましょう♫
文字の編集

- フォントの変更
- フォントサイズの変更
- 文字色の変更
- 文字を太くする・文字を斜めにする
- 文字の位置を決める
- 英字の大文字・小文字を変更
- リストの作成
- 文字の間隔・行の高さの変更
- 画像や文字の配置・重ね順を変更
- 文字や画像の不透明度を変更
テキストを選択すると、編集画面上段にテキストの編集メニューが表示されます。
ここで、自分の好みのフォントやサイズに変更ができます。
写真の編集

- 写真にフィルターをかける
- 写真の明るさやメイドを変更
- 写真の切り抜き
- 写真の反転
- 写真のコピー
- 写真の配置・重ね順を変更
- 写真の不透明度を変更
- 写真にリンクを設定
写真を選択すると、編集メニュー上段に写真の編集メニューが表示されます。
ここで写真の編集を行います。
写真ではなく、図形の場合は図形の色を変更する項目が表示されます。
3.完成したらダウンロード

アイキャッチ画像を完成したら、ダウンロードします。
右上の下矢印ボタンをクリックするとダウンロードメニューが表示されるので、ファイルの種類を選択します。
画像はPNGとJPGの2種類がありますが、JPGの方がファイルが軽いのでJPGを選択します。
あとはダウンロードをクリックすれば作業終了です!
写真を使ったアイキャッチ画像:作例
イラストやアイコンを使ったアイキャッチの作り方
写真を使ったアイキャッチもいいですが、イラストやアイコンをうまく使ったアイキャッチも個人的には好きなので写真を使わないでアイキャッチを作る方法をご紹介します!
今度はテンプレートを使わず、一からデザインしてみましょう♫
1.素材を探す

素材メニューを選択し、検索ボックスから欲しい素材を検索してみましょう。
CANVAでは、多くの無料画像を取り扱っているので好きな画像を選ぶことができます。有料のものもあるので注意しましょう。
2.文字を追加する

テキストメニューを選択し、テキストボックスの追加をクリックすると新規テキストボックスが表示されるので好きな文字を打ち込みます。
テキストメニューにはテキストテンプレートも数多く用意されているので、テンプレートを使うと簡単に作れます。
4.完成したらダウンロード

ダウンロードの手順は先ほどと同じです。
今回は雲をイメージしたデザインにしてみました
イラストやアイコンを使ったアイキャッチ画像:作例